東海市和式から洋式トイレ改修工事TOTOパブリックコンパクト
東海市和式から洋式トイレ改修工事TOTOパブリックコンパクト 施工事例
皆さんこんにちは!アンシンサービス24です!
この度、東海市の管理会社様より、施設のトイレの改修工事のご依頼をいただき、和式から洋式のトイレへの
取付工事をさせていただくこととなりました。
早速、ご依頼をいただいた施設へ工事にお伺い致しました。
後日、内装の工事でフロアと壁のタイル、パテーション張りが終わってから、トイレの取り付けに伺いました。
初めに給水管に止水栓を取り付けます。次は、型紙に合わせて便器の取り付け位置を出します。
ビス穴をドリルで空けてプラグを入れておきます。
排水管を繋いだら、便器をセットして、ビスでしっかりと固定します。
次はタンクを組み立てたタンクを便器の上に乗せて、ナットをしっかりと締めて固定します。
止水栓とタンクの給水管を繋いだら、止水栓を開けて、水漏れがないか、しっかりと確認します。
納期が遅れているウォシュレットのが到着するまでの仮の便座を取り付けて、固定します。
これを3台分行います。各ブースにL型手すり、紙巻き、擬音装置を付けて、改修工事の完了となります♪
お客様は、スッキリとキレイに仕上がって、本当に嬉しいと大変喜んでいただけました。
この度アンシンサービス24にトイレ改修工事のご依頼、誠に有難うございました。
(施工スタッフ田口)